こんにちは。千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」です。
インプラントは見た目がよく、天然の歯のような噛み心地を再現できることから、人気の治療方法です。
「インプラント治療後に歯茎が黒くなることってあるの?」と疑問に思ったことはありませんか。銀歯は歯茎が黒くなりやすいと聞いたことはあるけど、インプラントなら大丈夫だと思っている人もいるかもしれません。
しかし、インプラント治療後に歯茎が黒くなる可能性はあります。
今回は、インプラント治療後に歯茎が黒くなる原因と予防方法などについて解説していきます。インプラント治療を受けた方やこれからインプラント治療を受けようと検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
インプラント治療後に歯茎が黒くなる原因
インプラント治療後に歯茎が黒くなる原因には、以下のようなものが挙げられます。
・インプラント体やアバットメントが透けて見えている
・インプラント周囲炎を発症している
・歯茎が下がっている
それぞれ解説していきます。
インプラント体やアバットメントが透けて見えている
インプラント治療では、チタンでできた人工の歯根を顎の骨に埋め込みます。これはインプラント体と呼ばれ、歯の根っこの代わりとなり、歯をしっかり支える役割をしています。
その上から人工歯を被せるためのパーツであるアバットメントを取り付け、最後に人工歯を装着しますが、まれにインプラント体やアバットメントの金属の色が歯茎から透けて見えることがあります。
特に歯茎が薄い場合や、インプラント体の埋入位置が歯茎の表側に近い位置だと、透けて見えやすく歯茎が黒く見える原因になるのです。
インプラント周囲炎を発症している
インプラント周囲炎を発症している場合にも歯茎が黒く見えることがあります。インプラント周囲炎とはインプラント治療後に起こる歯茎のトラブルで、歯周病に似たような病気です。
口内が不衛生な状態になると細菌が繁殖し、歯茎に細菌感染が起こると歯茎や骨などの周辺組織に炎症が起こります。最初は歯茎の腫れや出血などの症状があらわれますが、歯茎に炎症が起こる段階で歯茎が黒ずむことがあるのです。
症状が進行すると最終的にはインプラントが抜け落ちることもあるでしょう。
歯茎が下がっている
歯茎が下がると、インプラントの内部構造であるアバットメントやインプラント体が露出して歯茎が黒ずんだように見えることがあります。
歯茎が下がる原因には、以下のようなものがあります。
・歯周病
・インプラント周囲炎
・強い力でのブラッシング
これらは歯茎にダメージを与えるため、歯茎が退縮する原因になります。結果として歯茎が黒く見えることがあるため注意しなければなりません。
歯茎が黒くなるインプラント以外の原因
歯茎が黒くなるのはインプラントだけが原因ではありません。インプラント以外で歯茎が黒くなる原因には、以下のようなものがあります。
・金属の被せ物や土台を使用している
・歯周病がある
・喫煙習慣がある
・口呼吸をしている
それぞれ見ていきましょう。
金属の被せ物や土台を使用している
金属を含む被せ物や土台を使用すると歯茎が黒くなることがあります。口内に金属があると徐々に唾液によって金属の成分が溶け出して、近くの歯茎に色素沈着を起こすことがあるのです。
このような現象はメタルタトゥーやブラックマージンと呼ばれ、歯ブラシなどで落とすことはできません。歯茎の色を改善するためには金属の被せ物や土台を取り除き、新しいものに作り替えなければいけないのです。
このときにまた金属を選択すると、再び歯茎が黒ずむ恐れがあるため、歯科用プラスチックのレジンや陶器の一種であるセラミックなどの金属を使用しない被せ物を選ぶ必要があるでしょう。金属を使用しない土台には、ファイバーコアがあります。
また、自然に黒ずみがなくなることはありませんが、レーザー治療などで改善できる場合があります。
歯周病がある
歯周病になると歯茎が赤くなりますが、症状が進行すると、歯の根っこに膿が溜まり、歯茎から膿が出てくることがあります。すると歯茎が黒く見えることがあるのです。
歯周病は放っておくとやがて歯茎を支える顎の骨まで溶かし、最終的には歯が抜けることもあります。そのため、重症化する前に歯科医院を受診して治療を受けることが大切です。
歯周病の基本的な治療方法は、毎日の丁寧なブラッシングと、歯科医院での歯垢や歯石の除去です。歯の汚れが減り細菌を減らすことができれば、歯周病は改善され、歯茎はピンク色に戻る可能性があるでしょう。
喫煙習慣がある
タバコを吸う方は歯茎が黒くなる可能性が高いです。タバコに含まれるニコチンによって歯茎の組織が酸欠状態になり、毛細血管に収縮が起こります。すると血流が悪くなり歯茎が黒くなることがあるのです。
また、タバコにはニコチンやタールなどの有害物質が含まれています。それらの有害物質から歯茎を守ろうとメラニン色素を多く発生させ、メラニン色素が増加することで歯茎に黒っぽい色素沈着を招く恐れがあるのです。
喫煙による歯茎の黒ずみを改善させるにはまずタバコの本数を減らし、徐々に禁煙するのがよいでしょう。
口呼吸をしている
口呼吸も歯茎が黒くなる原因です。鼻呼吸に比べると口呼吸は歯茎が空気に触れやすくなるため、メラニン色素の生成が活発化します。そして、歯茎への色素沈着が起こりやすくなるのです。
インプラント治療後に歯茎が黒くなるのを防ぐには
インプラント治療後に歯茎が黒くなるのを防ぐ方法は、以下のとおりです。
・歯磨きを丁寧に行う
・歯科医院で定期メンテナンスを受ける
・禁煙する
それぞれ解説していきます。
歯磨きを丁寧に行う
インプラントは人工物のため、虫歯になることはありません。
しかし、食後の歯磨きを怠ったり、磨き残しが多かったりするとプラークが歯の表面に残り、歯茎の黒ずみの原因となるインプラント周囲炎が発症するリスクが高まります。
汚れを溜めないように毎日の歯磨きは欠かさないこと、また丁寧に行うことを意識するようにしてください。特に汚れが溜まりがちな、歯と歯の間や歯と歯茎の境目などは、デンタルフロスやワンタフトブラシを使うようにしましょう。
汚れを落としたいからといって強い力で磨くと歯茎が傷つき、逆に歯茎にダメージを与える恐れがあります。そのため、毛先の柔らかい歯ブラシを使い、優しくブラッシングするようにしてください。
歯科医院で定期メンテナンスを受ける
毎日丁寧に歯磨きをしていても歯ブラシが届きにくい部分や、磨き方の癖によっては磨き残しが発生することがあります。そのため、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることが重要です。
定期メンテナンスでは口内の汚れの状態を確認し、ブラッシング指導やクリーニングを行います。口内をさらに清潔にできるので、インプラント周囲炎などの予防が期待でき、歯茎が黒くなることを最小限に防げるでしょう。
また、定期メンテナンスでは歯茎に炎症が起こっていないか、インプラントに異常がないかなども確認します。なんらかの理由で歯茎に炎症が起こっていても早い段階で対処できるため、歯茎に負担をかけすぎることなく治療に移れる可能性が高まります。
禁煙する
喫煙は、血流を悪くさせるため歯茎の免疫力が低下しやすいです。細菌への抵抗力が弱くなるとインプラント周囲炎を発症するリスクが高まり、さらに症状も進行しやすくなります。
インプラント周囲炎は歯茎が黒くなる原因になるため、インプラント治療後は禁煙を心がけましょう。
喫煙はインプラントの成功率を下げたり、インプラント周囲炎のようなトラブルの発症リスクが上がったりするため、インプラント治療時には禁煙をすすめられる場合が多いです。
まとめ
インプラント治療後は、インプラント体やアバットメントが透けて歯茎が黒く見えることがあります。また、インプラント周囲炎や歯茎が下がっていることが原因で歯茎が黒く見えることもあるでしょう。
インプラント治療後の歯茎の黒ずみを防ぐためには、セルフケアと定期メンテナンスを欠かさないこと、また喫煙することが重要です。インプラント治療は美しい歯を再現することが可能な治療方法です。歯と一緒に歯茎のケアもしっかり行いましょう。
インプラント治療を検討されている方は、千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」にお気軽にご相談ください。