ブログ

HOME > ブログ > 口臭は歯医者で改善できる?原因や治療方法、費用について紹介

口臭は歯医者で改善できる?原因や治療方法、費用について紹介

口臭で鼻を抑えている女性

こんにちは。千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」です。

口臭は多くの人が抱える悩みですが、その原因はさまざまです。口臭にお悩みの方のなかには、口臭は歯医者で改善できるのか気になっている方もいるでしょう。口臭にはいくつか種類があり、それぞれ原因や治療法は異なります。

この記事では、口臭は歯医者で改善できるのか解説します。口臭の主な原因や歯医者で行われる治療内容、費用についても解説しますので、口臭にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

口臭は歯医者で改善できる?

口臭のある女性

口臭は多くの人にとって悩みの種ですが、歯医者での治療を通じて改善が可能です。口臭の原因にはさまざまあります。なかでも、口腔内に問題が起こっていて口臭が発生しているケースが多いです。

例えば、虫歯や歯周病、舌苔(ぜったい)と呼ばれる舌の汚れ、さらには口腔内の乾燥などが挙げられます。そのため、お口の中に起こっているトラブルが原因で口臭が発生している場合には、歯医者で治療を受けることが推奨されるのです。

口臭の歯医者での治療内容

口臭治療のため虫歯や歯周病の治療を受けている患者

歯医者ではどのようにして口臭を治療するのでしょうか。以下に、歯医者で行われる口臭の治療内容についてご紹介します。

検査

まずは口腔内を徹底的に検査します。歯科医師は、虫歯や歯周病、舌苔(ぜったい)など、口臭の原因となりうる要素がないか確認します。これにより、口臭の根本的な原因が明らかになり、適切な治療方針が立てられるのです。

虫歯や歯周病の治療

虫歯や歯周病が原因で口臭が発生している場合は、それぞれの治療を行います。虫歯箇所を治療し、細菌の繁殖を抑えることで口臭を軽減します。

歯周病の場合は、歯茎の炎症を抑えるために、歯石の除去や、場合によっては外科的な治療が行われます。これにより、歯周ポケット内の細菌を減らし、口臭の原因を取り除くことが可能です。

舌苔の除去

舌苔(ぜったい)とは、舌の表面に付着する白い苔状の汚れのことです。舌の表面には細菌や食べかすが付着しやすく、これが舌苔となって口臭を引き起こすことがあります。歯医者では、専用の器具を使って舌苔を除去し、清潔な口腔内環境を維持します。

口臭を歯医者で治療するときかかる費用

口臭を歯医者で治療するときかかる費用イメージ

口臭の治療を歯医者で行う際、その費用は治療内容や選択する治療法によって大きく異なります。以下に、口臭治療にかかる費用の目安について具体的に解説します。

保険適用内での治療費

口臭の原因が虫歯や歯周病などの口腔内の疾患に起因している場合、これらの治療には保険が適用されます。費用は数千円〜1万円程度が目安です。

具体的な費用は、治療の範囲や治療法などによって異なりますが、保険適用の範囲内であれば大きな負担になることは少ないでしょう。

自費診療にかかる費用

口臭治療のなかには自費診療として扱われるものもあります。例えば、専用の機器を用いた舌苔の除去や、口臭の原因を詳細に分析する検査などです。これらは、保険が適用されず、数千円〜数万円程度の費用がかかることがあります。

口臭の原因と種類

口臭を気にしている女性

口臭にはいくつか種類があり、それぞれ原因が異なります。それぞれの性質を理解することで、より適切な対策をとることができるでしょう。口臭の主な種類と原因は、以下のとおりです。

生理的口臭

生理的口臭は誰にでも起こりうるもので、日常生活のなかで自然に発生します。例えば、起床時や空腹時に感じる口臭は、生理的口臭の典型です。睡眠中に唾液の分泌量が減少すると、細菌が増殖しやすくなります。これによって口臭が発生しやすくなるのです。

病的口臭

病的口臭とは、口腔内や全身の疾患が原因で発生する口臭のことです。口腔内の問題としては、虫歯や歯周病、舌苔(ぜったい)などが挙げられます。

虫歯が進行すると歯に穴が開き、そこに食べカスが溜まると腐敗して、嫌なにおいを発生させるのです。また、歯周病が進行すると歯茎の炎症によって膿が出ることがあります。これが強い口臭を引き起こすことがあるのです。

また、鼻や喉の疾患、糖尿病、呼吸器系の疾患などが原因で口臭が発生することもあります。これらの病的口臭を改善するためには、根本的な原因である虫歯や歯周病、病気の治療が必要です。

心理的口臭

心理的口臭とは、実際には口臭がないにもかかわらず、自分が強い口臭を放っていると感じるものです。自己臭恐怖症としても知られています。この場合、歯科医師やカウンセラーのサポートを受けることが必要です。

外因的口臭

外因的口臭とは、特定の食品や飲み物を摂取したあとに発生する口臭のことです。例えば、ニンニクやネギ、納豆、コーヒーなどのにおいが強い食べ物・飲み物を口にしたときに発生しやすいでしょう。また、アルコールやたばこも口臭の原因となります。

ただし、これらのにおいは一時的なものです。時間が経つとにおいはなくなるでしょう。

口臭を予防する方法

複数の歯ブラシ

口臭を予防するためには、日常生活でいくつかのポイントを意識することが重要です。以下に、口臭を予防する方法をご紹介します。

日々の口腔ケアを丁寧に行う

まず、口臭を予防するうえで基本となるのは口腔ケアです。

歯ブラシだけではなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使って歯と歯の間や歯と歯茎の境目に付着した汚れも丁寧に取り除くことが大切です。これにより、食べかすやプラークが口腔内に残ることを防ぎ、口臭の原因となる細菌の繁殖を抑えることができます。

また、舌の表面に付着する舌苔も口臭の原因になるため、舌ブラシを使って定期的にケアするとよいでしょう。

こまめに水分を摂取する

口が乾燥すると唾液の分泌量が減り、口腔内の細菌が増殖しやすくなります。これを防ぐためには、こまめに水分を摂取することを心がけるとよいでしょう。水をこまめに飲むことで、口腔内が乾燥するのを防ぐことができます。

また、ガムを噛むことで唾液の分泌を促すことができるため、口臭予防に効果があります。

ただし、虫歯予防の観点から砂糖が含まれていないものを選ぶようにしましょう。

バランスの取れた食事を心がける

食生活の改善も口臭予防に効果的です。バランスの取れた食事を心がけることで、全身の健康を保つだけでなく、口臭を防ぐことにもつながります。

特に、野菜や果物を積極的に摂取することが大切です。これらの食品は、水分や食物繊維が豊富で、口腔内の浄化に効果があります。

なお、ニンニクや玉ねぎなど、においが強い食品を口にしたあとは、歯磨きや口をすすぐなどして、しっかりとケアすることが重要です。

ストレスを管理する

ストレスがたまると唾液の分泌量が減少し、口腔内が乾燥しやすくなります。適度な運動やリラクゼーションを取り入れ、ストレスを上手にコントロールすることで、口臭を防ぐ効果が期待できます。

定期的に歯科検診を受ける

定期的に歯科検診を受けることも、口臭予防において非常に重要です。定期的に歯医者で検診を受けていれば、口臭の原因となるトラブルを早期に発見できます。

また、歯医者でプロフェッショナルケアを受けることで、普段の歯磨きでは落としきれない汚れを除去できるため、口臭だけでなく、虫歯や歯周病の予防にもつながるでしょう。

まとめ

口臭が改善され笑顔の女性

口臭は、虫歯や歯周病、舌苔、口腔内の乾燥など、お口の中のトラブルが原因で発生しているケースが多いです。これらが原因で口臭が起こっている場合には、歯医者で適切な治療を受けることによって改善が期待できます。

口臭を予防するには日常の口腔ケアや生活習慣の改善が重要です。しっかりと歯磨きを行ったり水分補給をしたりして口臭を予防しましょう。また、バランスの取れた食生活を心がけることも口臭を予防するうえで重要です。

歯医者では、口臭の原因を特定し、個々の状態に応じた治療やアドバイスが提供されます。そのため、口臭にお悩みの方は、歯医者で相談してみてはいかがでしょうか。

口臭にお悩みの方は、千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」にお気軽にご相談ください。

当院では、虫歯や歯周病治療だけでなく、小児歯科や矯正歯科、ホワイトニング、マタニティ歯科などさまざまな診療に力を入れております。ホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

0473704180
24h WEB予約