ブログ

HOME > ブログ > 口腔外科とは?一般歯科との違いや治療内容、痛みや費用を解説!

口腔外科とは?一般歯科との違いや治療内容、痛みや費用を解説!

口腔外科の治療イメージ

こんにちは。千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」です。

歯科医院の診療科には、一般歯科のほかに口腔外科や矯正歯科などがあります。矯正歯科と聞くと矯正治療を行うところだとイメージしやすいですが、口腔外科と聞いても何をするところなのかわからないという方もいるでしょう。

今回は、口腔外科とはどのような診療科なのか解説します。一般歯科との違いや口腔外科で行う治療内容についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

口腔外科とは?

口腔外科の治療イメージ

口腔外科とは、お口の中だけではなく、顎や顔面、それらに隣接する組織の疾患を治療する診療科です。

具体的には、転倒するなどして傷ついた口周りの治療や、顎関節症の治療、口腔粘膜の腫れやできものの治療、口腔がんの診断などを行います。親知らずの抜歯やインプラント治療も口腔外科の分野です。

口腔外科と一般歯科の違い

口腔外科と一般歯科の違いを考えている女性

一般歯科では、虫歯や歯周病などの治療や予防処置を行います。

一方で口腔外科では、口の中だけではなく、顎や顔面、それに隣接する組織の疾患も扱っており、必要に応じて外科手術も行います。

例えば、歯茎の中に埋まっている親知らずを抜くときには歯茎を切開する必要があります。このように外科的処置が必要となる場合は一般歯科では対応が難しく、口腔外科での処置が必要となるのです。

また、顎の形成異常で手術が必要な場合、一般歯科では対応できないこともあります。

歯科医師の経験だけではなく、手術をするための設備が整っていない歯科医院では治療ができないというケースもあります。一般の歯科医院であっても、大学病院の口腔外科で働いてきた歯科医師がいる場合もあるでしょう。

しかし、外科的処置を行う設備が整っていない場合には、口腔外科で治療を受ける必要があります。場合によっては、口腔外科がある総合病院や大学病院を紹介されることもあるでしょう。

口腔外科で治療できる疾患

口腔外科治療の一つである親知らずの抜歯イメージ

口腔外科ではさまざまな症状や疾患を取り扱います。口腔外科で取り扱う主な症状や疾患は、以下のとおりです。

親知らずの抜歯

口腔外科の技術が必要な治療として、最も多いのは親知らずの抜歯です。親知らずは、歯並びの最も奥にある歯のことで、左右上下4本あり、17〜20歳頃に生えてきます。

真っすぐに生えてくるならいいのですが、傾いた状態で生えることや、場合によっては歯茎の中に埋まって生えてこないケースもあります。

傾いている親知らずを抜くときは、通常よりも大量に出血するリスクがあります。また、歯茎を切開して親知らずを抜いたあと、縫合する技術も必要です。口腔外科の医師は、親知らずの抜歯に関して専門的な知識と経験があります。そのため、適切な処置が受けられます。

インプラント

インプラントは、歯を失った箇所に人工の歯根を埋入し、その上に人工歯を被せて歯の機能を回復させる治療法です。

人工の歯根であるインプラント体を埋入する前には、顎の骨の厚さや神経・血管の位置などを確認しなければなりません。精密な診断を行うためには、立体的に患部を見られる歯科用CTなどの設備が必要です。

また、インプラント体を埋入する際には、外科手術が必要になります。インプラント体を埋入するときに神経や血管を傷つけないように注意しなければならず、高度な技術が求められます。このときに口腔外科の知識や技術があると安心といえます。

外傷

事故やスポーツによってできた口周りの外傷も口腔外科で治療を行います。例えば、歯が折れた、口の中に傷ができた、歯と歯茎の間から出血しているといったケースです。歯には問題がない場合でも、口の中や口の周囲の怪我にも対応しています。

ただし、あまりに大きな外傷の場合は、総合病院や大学病院の口腔外科でないと対応が難しい場合もあるでしょう。

顎関節症

顎関節症とは、口を開けたときに顎に痛みがあったり、音がしたりする病気です。口を大きく開けられなくなることもあるでしょう。筋肉だけが痛むのなら、筋肉を温めたり、マッサージしたりすることで改善する場合もあります。

しかし、それだけで改善しない場合には、レントゲン撮影などを行って顎の状態を確認したうえで、マウスピースなどを使って治療する必要があります。

口内炎

口内炎とは、口の中の粘膜にできる炎症のことです。口の中を誤って噛んだときや体調が悪いとき、ストレスがあるときなどにできることが多いです。口腔外科では粘膜の炎症の状態を確認し、必要に応じて薬物療法で治療を行います。

口の中の粘膜は通常赤いですが、これが白く変化する症状を白板症といいます。これをそのまま放置すると、がんへ進行する可能性があるので、口腔外科を受診して、早期に治療を開始することが重要です。

嚢胞・腫瘍

顎の骨や口の中の粘膜に嚢胞(袋状のできもの)や腫瘍ができることがあります。ほとんどの場合は良性のものですが、感染が起こると大きくなり、痛みが伴うケースがあります。稀に悪性化することもあるので、小さい段階で取り除いたほうがよいでしょう。

口腔がん

口唇がんや舌がん、歯肉がん、頬粘膜がんなど、口の中や口周りにできるがんを口腔がんといいます。がんの見た目はさまざまで、おできのように膨らんだり、部分的に白くなったり、赤くただれたり、傷跡のようにへこんでいたりします。

口腔がんは早期発見・早期治療が重要です。初期のうちであれば、簡単な手術によって治療できる場合もあります。手術以外に、放射線治療が行われることもあります。

気になる症状がある場合は、早めに口腔外科で検査・診断を受けるとよいでしょう。

噛み合わせの異常

噛み合わせが悪い場合、矯正治療をすることがありますが、骨格に原因がある際は矯正治療だけでは改善しないことがあります。

その際は、顎の骨を切って噛み合わせの位置を正しく調整したあとで、チタン製のプレートなどで固定するといった外科的治療を行う場合があります。受け口の患者さんはこうした治療が必要なことがあります。

ドライマウス

お口の中が乾燥する症状がドライマウスです。ドライマウスになると、殺菌作用のある唾液が少なくなるため、お口の中に細菌が繁殖しやすくなります。

ドライマウスは高齢の方に多い傾向があります。難治性のシェーグレン症候群や唾液腺の炎症などによってドライマウスになることもあります。

口蓋裂

口蓋の一部が生まれながら欠損していて、口と鼻が通じている状態なのが口蓋裂です。審美的にも機能的にも問題があるため、歯が存在しない部分に義歯やインプラントを入れて治療を行う場合もあります。

口腔外科の治療は痛い?

口腔外科で痛みがあるのか気にしている女性

口腔外科では手術を行うことがあるため「痛みがあるのではないか」「手術をするのは怖い」と感じる方もいるでしょう。

しかし、手術をする際は麻酔をするため、手術中に痛みを感じることはほとんどないでしょう。手術後には、痛み止めが処方されることが多いです。麻酔が切れたら痛くなるのではないかと不安な方は早めに服用しておきましょう。

手術後に日常生活に支障をきたすほどの痛みが続くときは、次の通院日を待たずに歯科医院を受診してください。

口腔外科の治療費用は高い?

口腔外科の治療費用は高いのか計算している女性

口腔外科での治療内容は幅広く、費用にも幅があります。口腔外科で親知らずを抜歯するときにかかる費用は、親知らずの生え方によって異なりますが、目安としては2,000~5,000円程度です。顎関節症をマウスピースで治療する場合は3,000円~8,000円ほどです。

費用が高くなるのは、保険が適用されない治療を受けた場合です。例えば、インプラント治療は基本的に自費診療であり、1本あたり30万円~50万円程度かかります。このように同じ口腔外科の治療でも、治療内容や保険が適用されるかによって費用は異なるのです。

口腔外科で口腔がんの検査はできる?

口腔がんの検査をしている様子

早期発見が何よりも大切なのが口腔がんです。口腔外科では、口腔がんの検査も受けられます。口腔がんの検査では、視診や触診を行い、がんの疑いがある場合は、組織の一部や腫瘍を採取して顕微鏡でがん細胞の有無を確認します。

ここでがんだと判明した場合には、さらに詳しい検査を行います。CT検査やMRI検査、超音波検査などを行って、どの程度がんが広がっているかを確認します。

まとめ

歯の治療をした女性

口腔外科とは、お口の中だけではなく、顎や顔、それらに隣接する組織の疾患を治療する診療科です。一般歯科とは異なる幅広い領域の治療を行っています。例えば、顎関節症や口内炎、口腔がんなどといった疾患に対応しています。

また、親知らずの抜歯も口腔外科が専門です。なかでも、埋まっている親知らずを抜くときは、歯茎を切開したり縫合したりする技術が必要です。口腔外科の医師であれば、これらの知識と経験が豊富であるため、安心して治療を受けられるでしょう。

口腔外科での治療を検討されている方は、千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」にお気軽にご相談ください。

当院では、虫歯や歯周病治療だけでなく、小児歯科や矯正歯科、ホワイトニング、マタニティ歯科などさまざまな診療に力を入れております。ホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

0473704180
24h WEB予約