こんにちは。千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」です。
虫歯ができると痛む、しみるといった症状が現れます。虫歯を放置すると症状が重くなるため、早いうちから治療することが大切です。
この記事では、虫歯の初期症状や対処法について解説します。また、虫歯の進行度や治療方法もわかりやすく解説していますので、虫歯がある人は最後までご覧ください。
虫歯の進行度について
虫歯はC0~C4の5つの段階にわけられます。以下で、それぞれの特徴を詳しく解説します。
C0(初期虫歯)
C0は初期虫歯のことで、エナメル質の表面がわずかに溶けて濁る、脱灰という現象が起きている状態です。自覚症状はほとんどなく見た目もあまり変わらないため、この段階で自分が虫歯だと気づくのは難しいでしょう。
虫歯は放置していると進行するため、早期発見できるよう定期検診を受けることが大切です。初期虫歯であれば、フッ素を歯に塗布することによって歯の再石灰化を促進すれば、治る可能性があります。
C1(エナメル質の虫歯)
C1は、虫歯菌によってエナメル質が溶かされている状態です。痛みはありませんが、歯の表面に茶色や灰色の穴が開きます。
治療では、感染している部分だけを削り、できた穴を埋めるための詰め物をします。詰め物にはレジンという歯科用プラスチックを使用することが多いです。
C2(象牙質まで進んだ虫歯)
C2は、エナメル質が溶かされ、象牙質まで進んで穴が開いている状態です。C2では、痛みを感じたり、甘いものや冷たいものがしみたりする場合があります。
この状態になると、初期虫歯と比べて治療が長くなるケースが多いです。虫歯を削って詰め物をする治療や、症状によっては神経を除去する治療を行います。
C3(神経まで到達した虫歯)
C3は、虫歯が神経まで到達して炎症を起こしている状態です。自分で見ても虫歯だとわかるくらい大きな穴が開きます。日常生活にも支障をきたすほどの激痛が発生し、食べ物を口にできない場合も少なくありません。
神経も虫歯菌に感染しているため、歯の根っこの部分を治療する根管治療が必要です。何回かにわけて根管の中を洗浄し、詰め物をします。
C4(歯根まで到達した虫歯)
C4になると、歯はほとんど溶かされ、歯根しか残っていない状態になります。歯ぐきの腫れや激痛は感じますが、虫歯で神経が死ぬと症状もなくなります。症状がないからと治療せずに放置すると、顎の骨にまで影響が及び最終的に歯は抜けます。
歯が抜けると被せ物ができなくなるため、入れ歯やインプラント、ブリッジなどで補わなければいけません。歯を失わないためにも、早い段階で治療することが大切です。
虫歯の初期症状
虫歯の初期症状には、いくつか特徴があります。以下でその特徴について詳しく解説します。
食べ物が同じところに挟まる
食べ物が挟まりやすい場所は、虫歯で穴が開いている可能性があります。以前まで気にならなかったのに、挟まりやすい場所ができたなら要注意です。虫歯ができている場合、放置すると穴が大きくなり症状も悪化するため、早いうちから治療することが大切です。
奥歯の溝が黒くなる
奥歯の溝に虫歯ができると、黒く見える場合があります。奥歯の溝は物が詰まりやすく、虫歯リスクの高い場所です。黒い点が見えたら、歯の表面のエナメル質が溶けて象牙質が露出している可能性があります。
歯が痛む、しみるなどの症状が出てきたら、より神経に近づいているサインです。鏡で奥歯の溝が黒くなっていないか、チェックしてみましょう。
冷たい物や甘い物がしみる
歯の神経がある歯髄まで虫歯が進むと、冷たいものや甘いものがしみることがあります。放置しても自然には治らず悪化するため、歯科クリニックを受診しましょう。
歯と歯ぐきの間が白くなる
歯と歯ぐきの間が白くなったら、虫歯になっている可能性があります。虫歯になりたての頃は、歯の表面にあるエナメル質が溶けて白く見えます。見つかりやすい場所のため、自分で鏡をみるとわかる場合もあります。
痛みなどの自覚症状はほとんど現れませんが、虫歯を進行させないためにも、早めに歯科医に相談することが大切です。
デンタルフロスが引っかかる
歯と歯の間にデンタルフロスを通した際、同じところで何度も引っかかる場合、その場所に虫歯ができているかもしれません。虫歯によって歯の表面が溶け始めてザラザラすると、デンタルフロスが引っかかりやすくなります。
セルフケアとして、毎日デンタルフロスを使用している方は引っかかりやすい場所がわかるでしょう。
虫歯の初期症状が現れたときの対処法
虫歯の初期症状が現れたら、何をすればいいのでしょうか。下記で初期虫歯に対する対処法を解説します。
歯科クリニックを受診する
虫歯の初期症状が現れたら、まずは歯科クリニックに相談しましょう。虫歯が重症化する前に治療を受ければ、短期間で治る可能性があります。
虫歯がどのくらい進行しているかを自分で確認するのは難しいです。まだ症状がないからといって治療を先延ばしにすると、気づかない間に進む恐れがあります。自己判断はしないようにしましょう。
丁寧にブラッシングする
すぐに歯科クリニックを受診するのが難しい場合、ブラッシングを丁寧に行うことも有効です。デンタルフロスや歯間ブラシを併用して、お口の中の衛生状態を良くしていれば、虫歯菌の働きを抑制できる可能性があります。
さらに、虫歯の進行を止めるためにはフッ素も有効だとされています。歯にフッ素を塗布すれば、再石灰化が促進され歯を強化できます。
甘いものを控える
虫歯を進行させないために、虫歯の原因である甘いものを控える方法も有効です。ジュースやお菓子などをダラダラ食べたり飲んだりすると、歯に食べかすが付着する時間が長くなり、虫歯が進行しやすくなります。
食べるお菓子の量を減らす、短時間で食べ終える、ジュースではなく水にするなどの対策を考え、初期虫歯を悪化させないようにしましょう。
初期の虫歯の治療方法と費用目安
最後に、初期虫歯の治療方法と費用の目安をご紹介します。
初期の虫歯の治療方法
初期段階の虫歯に対する治療法には、いくつか種類があります。ここでは、主な治療法を5つ紹介します。
フッ素塗布
初期虫歯の治療として有効なのがフッ素塗布です。初期虫歯にフッ素を塗布すると、歯の再石灰化が促され、虫歯の進行を抑える効果が期待できます。歯科クリニックでは濃度の高いフッ素を塗布するため、歯の強化に効果的です。
フッ素塗布後、30分程度うがいを控えると歯に成分が浸透しやすくなります。定期検診に通って、定期的にフッ素塗布を受けましょう。
シーラント
シーラントは、虫歯リスクの高い奥歯の溝をコーティング剤で埋める治療法です。歯の溝を埋めれば食べかすが詰まらなくなり、歯磨きもしやすくなります。
シーラントは、永久歯が生えたばかりの子供に処置される場合が多いです。シーラントが保険適用で受けられるのが、6~12歳の子どもだけだからです。生えたばかりの永久歯は虫歯になりやすいため、シーラント処置を施して虫歯になるのを防ぎます。
PMTC
PMTCは、歯科専用の器具を使って歯に付着した歯石やプラークを除去するクリーニングです。細菌の塊である歯石やプラークは、初期虫歯が進行する原因になります。
どんなにセルフケアを丁寧に行っても、汚れを完璧に落とすのは難しいため、定期的にPMTCで歯に付いた汚れを除去してもらうことが大切です。PMTCで歯の表面を滑らかにしてもらえば、汚れも付きにくくなります。
初期虫歯の進行を抑えるだけではなく、虫歯予防も期待できます。
ブラッシング指導
初期虫歯を悪化させないためには、ブラッシング指導も重要です。自分に合った歯磨きの仕方を学べば、虫歯のエサになる食べかすも残りにくくなり、清潔なお口の中をキープできます。正しい歯磨きを続けることで歯の再石灰化が促進され、初期虫歯も治る場合があります。
歯磨きだけではなくデンタルフロスや歯間ブラシの使い方についても指導してもらうと、より効果的なセルフケアができるようになるでしょう。
レジン充填
レジン充填は、浅い虫歯を削ってコンポジットレジンという白い樹脂を詰める治療法です。詰めたレジンに光を照射し、固めたら治療完了です。レジンは天然の歯に近い色のものを選ぶため、詰めた後も目立ちにくく自然に仕上がります。
ただし、銀歯より強度が低いため、硬いものを噛む奥歯には別の治療法が選択されることがあります。
費用目安
初期虫歯の費用は、1,500円〜3,000円程度になる場合が多いです。初期虫歯は範囲が限定されているため、レジン充填という治療法で終了するのが一般的です。
しかし、初期虫歯が進行して神経の治療が必要になると、1万円以上かかるケースもあります。治療費を節約するためにも、虫歯は初期段階で治療しましょう。
まとめ
初期虫歯は症状がない場合もありますが、進むにつれて症状が現れます。始めのうちは我慢できる程度の症状しか現れないかもしれませんが、放置すれば激痛や化膿を伴うため、早い段階で治療することが大切です。
初期虫歯の疑いがあるときは、早めに歯科クリニック受診してください。また、初期虫歯ができたら、セルフケアを丁寧に行うことが大切です。歯間ブラシやデンタルフロスも使いながら、歯に汚れを残さないようにしましょう。
虫歯の治療を検討されている方は、千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」にお気軽にご相談ください。
当院では、虫歯や歯周病治療だけでなく、小児歯科や矯正歯科、ホワイトニング、マタニティ歯科などさまざまな診療に力を入れております。ホームページはこちら、WEB予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。