ブログ

HOME > ブログ > 金属アレルギーでも大丈夫?安心してインプラント治療を受けるには?

金属アレルギーでも大丈夫?安心してインプラント治療を受けるには?

金属アレルギーでもインプラントができるか疑問の女性

こんにちは。千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」です。

金属アレルギーのことが気になり、インプラント治療を躊躇する方も少なくありません。「金属アレルギーだとインプラントはできない?」「金属アレルギーになったらどうしたら良い?」など考えることもあるでしょう。

本項目では、金属アレルギーの症状やインプラントに使われる金属の種類、金属アレルギーの方が安心して治療を受けるための対策について解説します。

金属アレルギーとは?

金属アレルギーのイメージ

金属アレルギーとは、ある種類の金属が原因でかゆみやただれなど、体に何らかの異常が起こることです。金属が汗と触れることでて金属イオンとなり、体にいろいろな症状を引き起こします。

また、金属イオンが体内に入り込むことで、全身が赤くなったり、かゆくなったりするケースもあります。金属アレルギーの症状は汗をかく夏に出る人が多く、ピアスやネックレス、時計などの装飾品が主な原因です。服についている金属や料理器具が原因で反応することも珍しくありません。

歯科治療と金属アレルギーの関係

歯科治療でも、金属を使用することがあります。例えば、銀歯と呼ばれている詰め物や被せ物は、金銀パラジウム合金という金属です。

また、部分入れ歯のクラスプ(歯に引っ掛けて入れ歯を固定するパーツ)は、金合金、パラジウム合金、コバルトクロム合金などの金属です。ワイヤー矯正でも、金属を使用するケースが少なくありません。

金属は非常に強度が高いですが、劣化するデメリットもあります。口腔内にある金属は、長年使用していると唾液によって金属が溶け出します。その結果、金属アレルギーを発症する人がいることも事実です。

口腔内に現れる金属アレルギーの症状

口の中の銀歯や入れ歯の金属が原因で金属アレルギーになった場合、下記の症状が出ます。

・粘膜が荒れる
・口内炎や舌炎ができる
・味覚障害が起きる
・口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせい)になる
・口唇炎・口角炎になる

口の中や、唇、口角が荒れたり、ただれたりします。場合によっては痛みを伴うことも少なくありません。口腔扁平苔癬は、口腔内に白い線や網目状などの模様ができてただれる症状のことです。

身体に現れる金属アレルギーの症状

口の中の金属が、身体に影響を与えることもあります。例えば次の症状が出ます。

・アトピー皮膚炎に似た症状
・湿疹
・かゆみ
・赤くなる
・掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
・頭痛
・肩こり

掌蹠膿疱症は、足の裏に多数の嚢胞ができて皮が剥れる病気です。身体に現れる症状は、口腔内の金属が影響していると気づくまでに時間がかかることも少なくありません。

インプラントの部品には金属が使用されている?

インプラントのイメージ

インプラント治療では、金属が使用されているパーツが使われます。インプラントのパーツごとに使われる素材について、下記にまとめました。

・インプラント体:チタン、チタン合金、ジルコニア
・アバットメント:金合金、チタン、セラミック
・上部構造:セラミック、ジルコニア、合金パラジウム など

インプラント体とは、インプラントの土台になるパーツのことです。人工歯根とも呼ばれており、顎の骨に埋め込んで使用します。

インプラント体の素材は、一般的にチタンやチタン合金です。チタンは、溶けにくく金属アレルギーを起こしにくい金属と言われています。骨と結合する性質があるので、インプラントは安定するのです。

インプラント体と上部構造をつなぐアバットメントには、金合金やチタンが使用されます。

金属ではないジルコニアを使ったインプラント体や、セラミックを利用したアバットメントなどもあります。上部構造は、セラミックやジルコニアなど種類が多く、より選択肢の幅が広いです。

インプラント体とアバットメントには金属を使用することが多いので、気になる方は取り扱っている素材を確認したほうがいいかもしれません。

金属アレルギーでもインプラント治療は受けられる?

金属アレルギーでもインプラント治療は受けられるか疑問の男性

金属アレルギーでも、インプラントが受けられないとは限りません。アレルギーを持っていたとしても、受けられるケースもあります。

例えば、パラジウム合金に反応が出る場合は、パラジウム合金を使用しないパーツを使うことで対応できるでしょう。パラジウム合金のアレルギーがあってもチタンに反応が出なければ、インプラント体を埋め込む手術は問題ないでしょう。

しかし、すべての金属に反応が出て、チタンも使用できないこともあります。ジルコニアを使用したインプラント体を使うことも検討しなければなりません。

ジルコニアを使用した場合、金額が高くなることや、顎や噛み合わせの歯に負担がかかりすぎることなど、デメリットを考慮して決定する必要があります。

金属アレルギーの方が安心してインプラント治療を受けるためには

金属アレルギーについて相談

金属アレルギーの方が安心してインプラント治療を受けるためには、歯科医師と話し合って治療方針を決めることが重要です。

例えば、事前に金属アレルギーについて相談しましょう。パッチテストを実施したり、金属アレルギーに対応した治療法を提案したりしてくれます。万が一アレルギー反応が起きた場合の対処法についても確認すると良いでしょう。

また、金属アレルギーが心配な場合、アレルギーの自覚がなくてもパッチテストを受けると良いでしょう。パッチテストを実施した結果、実は金属アレルギーを持っていたことが判明するケースもあるからです。入念に準備をすることで、より安心して治療がスタートできます。

インプラント治療後にアレルギーの症状が現れたときの対処法

金属アレルギーが出たときの治療・相談

「インプラントの治療後に、アレルギー症状が現れたらどうしよう」と、心配になる方も少なくありません。実際に、インプラント手術当初は症状がなかったのに、数年後にアレルギー症状が出るケースもあります。

万が一、アレルギー症状が出た際は次の対処法をとります。

パッチテストで確認する

パッチテストをして、アレルギー症状の原因となっているものが何かを突き止めます。金属アレルギーと言っても、パラジウムやチタン、金などさまざまな種類の金属があり、どの金属に反応しているかによって対応は異なります。

インプラントも、チタンやパラジウム合金などの金属が使われるため、どの金属に対してアレルギーが出ているのかを正確に知ることは重要です。並行して、症状を抑えるために薬を処方し、様子を見る場合もあるでしょう。

問題のある金属を除去する

「インプラントの金属なのか」「インプラントのどのパーツに反応しているのか」が分かった場合、問題のある金属を取り除きます。アバットメントに使用されているパラジウム合金にアレルギー反応が出ている場合、アバットメントのパーツを交換して別の素材を使うことで対応できるでしょう。

また、インプラント体が問題の場合は、ジルコニアを使用すると改善されるかもしれません。

しかし、上記でも触れた通り、高額になる上、顎や歯に負担がかかるデメリットもあるため慎重に考慮しなければなりません。

インプラント体が原因で取り除く場合、入れ歯などインプラント以外の治療法を考慮することもあります。

まとめ

インプラントの器具イメージ

インプラントの土台に使われるチタンは、アレルギーになるリスクが低いとされています。

とはいえ、絶対に金属アレルギーにならないとは限りません。金属アレルギーの心配を少しでも軽減するためには、治療前にパッチテストを実施し、自分の体について理解することが大切です。

また、万が一金属アレルギー反応が出たときの対処法についても、歯科医師と事前に話し合っておくとよいでしょう。

インプラント治療を検討されている方は、千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」にお気軽にご相談ください。

0473704180
24h WEB予約