ブログ

HOME > ブログ > インプラント治療中に歯がない期間はどうする?対処法と注意点を解説

インプラント治療中に歯がない期間はどうする?対処法と注意点を解説

インプラント治療で歯がない時期

こんにちは。千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」です。

インプラント治療と聞くと「治療期間が長い」「大掛かりな治療になる」というイメージがある方が多いのではないでしょうか。そこで気になるのは治療中に歯がない期間があるのかどうかでしょう。

歯は、たった一本ないだけでも見た目に大きな影響を与えます。インプラント治療を検討している人の中には「歯がない期間があるのは耐えられない」と感じる方がいるかもしれません。

インプラント治療中に歯がない期間は発生するものの、仮歯を装着することが多いです。できる限り、見た目に変化がないように治療を進めるのです。

今回は、仮歯を入れる理由や歯がない期間に気をつけることなどについて解説していきます。

インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れイメージ

インプラント治療は、いくつかの段階に分けて行います。まずは、治療の流れを確認しましょう。

1.カウンセリング
2.精密検査・診察
3.インプラント手術(インプラント体の埋め込み)
4.待機期間
5.アバットメントの取り付け
6.型取り
7.人工歯の装着
8.定期メンテナンス

それぞれ詳しく解説します。

①カウンセリング

カウンセリングでは、理想の仕上がりのイメージを共有し、治療に関する不安や疑問などを解決します。インプラント治療は外科手術が必要となるため、持病や飲んでいる薬の種類の確認なども行うでしょう。

②精密検査・診察

顎の骨の状態や歯茎の厚さによっては、インプラント治療ができないこともあります。CTやレントゲンなどの機械を使用して、精密検査をします。

治療内容や費用なども算出されるでしょう。

③インプラント手術(インプラント体の埋め込み)

インプラントの手術では、インプラント体と呼ばれる歯の土台を顎の骨に埋め込みます。麻酔をして歯茎を切開し、インプラント体を埋め込んで縫合します。

④待機期間

インプラント体と骨が結合するのを待つ時間です。期間は患者様によりますが、2〜3ヶ月程度のことが多いでしょう。

待機期間中は来院は不要で、いつも通り過ごしてかまいません。

⑤アバットメントの取り付け

インプラント体と骨が結合したことを確認できたら、次はアバットメントを装着します。アバットメントは、インプラント体と人工歯を連結する部品です。

再度歯茎を切開し、インプラント体を露出させてアバットメントを取り付けます。

⑥型取り

アバットメントを取り付けた後、歯茎の腫れがおさまるまで数週間待ちます。その後、人工歯を製作するための型取りを行います。

⑦人工歯の装着

型取りの後、数週間で人工歯ができあがります。最後に人工歯を装着し、高さや形などに問題がなければインプラント治療は完了です。

⑧定期メンテナンス

インプラントが問題なく入った後も、定期メンテナンスが必要不可欠です。3〜6ヶ月程度に一回、異常がないかなどの点検とクリーニングを行います。

定期メンテナンスを行うことで、インプラントを長く使用できる可能性が高まります。

インプラント治療中に歯がない期間はある?

歯がない期間があるのか疑問の女性

インプラント体を入れてから人工歯を装着するまでの期間は、歯がありません。前の項目で解説したように、インプラント体を入れたらすぐに人工歯を取り付けるわけではありません。

インプラント体と骨が結合するのを待つ期間や、歯茎の腫れが落ち着くまでの時間などを含めると、インプラント治療にトータルしてかかる期間は3ヶ月〜1年程度です。その中で歯がない期間は、3ヶ月〜6ヶ月程度でしょう。

インプラント治療中に歯がない期間はどうする?

インプラント治療の相談

インプラント治療中に歯がない期間は、仮歯を入れて過ごすケースがほとんどです。特に、前歯など目立つ部分を治療する際は「歯がないことが目立ちやすく気になる」という方も多いので、仮歯を使用します。

「インプラント治療をしたせいで歯がない期間があるのは嫌」という方も安心して治療を受けられるでしょう。

歯がない期間に仮歯を入れる理由

歯がない期間に仮歯を入れる理由を説明

インプラント治療中、歯がない期間に仮歯を入れる理由は、以下のとおりです。

・審美性を保つため
・噛み合わせに影響を与えないため
・発音に影響を与えないため
・傷口を刺激から守るため

それぞれ解説します。

審美性を保つため

歯が一本ないだけでも、見た目に大きな影響を与えます。インプラント治療は虫歯治療などに比べると治療期間が長く、3ヶ月〜1年程度かかります。

特に前歯などの目立つ場所の歯が長期間ない状態で過ごすと、精神的な負担が大きいでしょう。インプラント治療中でも、いつもと変わらず日常生活が送れるように仮歯を装着します。

噛み合わせに影響を与えないため

隙間ができると、間を埋めようと隣の歯が傾いたり、噛み合う相手の歯が伸びたりします。歯がない状態で長期間過ごすと、歯並びが変化したり噛み合わせが変わったりすることがあるのです。

人工歯が入らなくなる恐れもあるでしょう。歯が移動することを防いだり、スペースを確保したりするために、仮歯は大切な役目を果たします。

発音に影響を与えないため

歯がないと、空いた隙間から空気が漏れます。うまく発音ができなくなることがあるため、仮歯を入れて発音に影響が出ないようにします。

傷口を刺激から守るため

仮歯は、インプラント治療中の患部を保護する目的でも使用されます。歯茎を切開してインプラント体を入れるため、術後の歯茎は傷ついています。

硬い食べ物を噛んだ時の刺激や、熱の刺激などが直接傷口に伝わらないように仮歯をつけるのです。歯茎の腫れが治まらなければ型取りができないため、治療期間を短くするためにも、傷口に必要以上の刺激を与えないことが大切です。

歯がない期間中に気をつけること

口腔ケアをする女性

仮歯の期間に気をつけたいポイントを、以下にまとめました。

・硬い食べ物や粘着性のある食べ物は避ける
・仮歯が外れたら歯科クリニックへ連絡する
・口腔ケアを怠らない

一つずつくわしく説明します。

硬い食べ物や粘着性のある食べ物は避ける

仮歯は一時的に使用するもので、最終的には外します。そのため、強力な接着剤ではなく、わざと外しやすい接着剤でつけています。

硬い食べ物や粘着性のあるグミやガム、キャラメルなどを食べると仮歯が外れることがあります。仮歯の間は、このような食べ物は避けた方がいいでしょう。

仮歯が外れたら歯科クリニックへ連絡する

インプラント治療中に「仮歯が外れてしまった」というトラブルは珍しいものではありません。外れた時は、できる限り速やかに歯科クリニックへ連絡し、再度つけてもらうようにしましょう。

硬い食べ物や粘着性のある食べ物を食べているわけではないのに、あまりにも頻繁に外れる場合は仮歯が合っていない可能性があるでしょう。頻繁に外れて困っていることを一度相談しましょう。

仮歯が外れたままにしていると、周りの歯が動いて歯並びや噛み合わせが変わる恐れがあります。作成する人工歯を入れられなくなることがあるので、放置しないようにしてください。

口腔ケアを怠らない

仮歯の期間中でも、いつもと変わらない丁寧なケアを心がけてください。仮歯は天然の歯と違い虫歯になることはありませんが、汚れが溜まると歯茎に炎症が起こることがあります。

インプラント治療中に歯茎に炎症が起こると、治療期間が伸びるかもしれません。最悪の場合、インプラント治療を中断しなければならないこともあるでしょう。

磨く時は力を入れすぎず、優しく丁寧に磨くようにしましょう。

まとめ

インプラントの器具

インプラント治療中の歯がない期間は、多くの場合、仮歯を装着して過ごします。「見た目に変化があるのかな?」「インプラント治療中に歯がない期間があるの?」と不安に思っている方も安心して治療を受けられるでしょう。

仮歯をつける目的は、見た目をよくすることはもちろん、歯並び・噛み合わせの変化を防止する、傷口を保護するなどがあります。

インプラント治療を検討されている方は、千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」にお気軽にご相談ください。

0473704180
24h WEB予約