ブログ

HOME > ブログ > インプラント手術は痛い?痛みを和らげる方法と手術後の過ごし方

インプラント手術は痛い?痛みを和らげる方法と手術後の過ごし方

歯科医院でインプラントの説明を受ける女性

こんにちは。千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」です。

インプラント手術は、歯の欠損を補うための効果的な治療法として広く知られていますが、インプラント手術中や手術後の痛みについて気になる方も多いのではないでしょうか。

今回は、インプラント手術中と手術後の痛みについて解説します。

インプラントの手術中は痛い?

歯の痛みに耐えて顎を抑える女性

インプラント手術中は局所麻酔を使用するので、痛みを感じることはほとんどありません。

しかし、歯茎の切開など痛みを伴う処置を行うため、痛みを感じる場合もあるでしょう。痛みを感じやすい場面は、以下のとおりです。

局所麻酔の使用

インプラント手術を開始する前に、局所麻酔の注射を行います。注射の針を歯茎に挿入した際や局所麻酔液を注入する際に、痛みを感じることがあるでしょう。

局所麻酔時の痛みを軽減するために、表面麻酔とよばれる麻酔薬を歯茎に塗ります。表面麻酔を使用することで、注射の針を刺す際に生じる痛みを軽減することができます。

局所麻酔薬を注入するときの痛みは、局所麻酔液をゆっくり入れることや液の温度を常温にすることで軽減可能です。

手術

インプラント手術では、歯茎を切開し、顎の骨に穴をあけます。局所麻酔が十分に効いている場合は、痛みを感じることはありません。

しかし、局所麻酔の量が不十分な場合、痛みが生じることがあります。痛みを感じた場合は担当の歯科医師に伝え、局所麻酔の追加などを行ってもらいましょう。

抜糸

手術で切開した歯茎の縫合を行い、傷が落ち着いた時点で抜糸を行います。抜糸を行う際は、基本的に局部麻酔は使用しません。そのため、抜糸の際にチクチクとした痛みが生じるでしょう。

インプラント手術後は痛い?

顎に手を当てて考える女性

インプラント手術後、1〜2時間程度で局所麻酔薬の効果が切れて痛みが生じます。手術後の痛みは、処方される鎮痛剤を服用することで抑えることが可能です。

また、インプラントを埋入する部分の骨が少ない場合、骨造成術とよばれる手術を行うことがあります。骨造成術を行って骨を増やすことで、インプラントを安定して埋入することができるのです。

しかし、手術範囲が大きくなるため痛みが長引くことがあります。

インプラント手術後の過ごし方

歯科医院で治療を行う男性歯科医師

インプラント手術を行った部位は、出血しやすく傷口が開きやすいです。そのため、食事や入浴、運動など、手術後の過ごし方に気をつけるべき点があります。以下、注意点をまとめました。

食事

手術後1〜2時間は、局所麻酔の効果が残っていることがあります。麻酔の効果が残っている状態で食事を行うと、頬の粘膜や舌を噛むことがあります。

食事は、痺れている感覚が消失したあとに行いましょう。傷口を刺激しないように柔らかいものを食べ、インプラントを埋め込んでないほうで噛んでください。

飲酒

飲酒を行うと血流がよくなるため、出血の原因になります。アルコールの影響で、痛み止めや抗菌薬の効果が落ちることもあるでしょう。

傷口が落ち着くまでの術後2〜3日ほどは、飲酒を控えてください。

入浴

入浴すると血流がよくなるため、出血の原因になります。

インプラント手術当日は、シャワーで軽く体を洗う程度にしましょう。

運動

インプラント手術後は、運動は控えてください。血流がよくなるため出血の原因になります。

長時間のランニングやサッカーなど比較的激しい運動は、術後1週間程度は控えましょう。

インプラント手術後の痛みを和らげる方法

歯の痛みから顎を抑える女性

インプラント手術後の痛みを和らげる方法をご説明します。

口腔ケアを行う

インプラント手術後の痛みを軽減するには、傷口が感染しないように心がける必要があります。口腔ケアを丁寧に行い、お口の中を清潔に保ちましょう。

口腔内の清掃方法は、傷の状態によって異なります。手術の当日は手術部位以外の歯を清掃し、軽くうがいをしましょう。

抜歯後は、少しずつ傷口の清掃を行います。傷口の清掃にはスポンジブラシなど専用の器具を使用し、優しくきれいにしてください。

服薬する

インプラント手術後は、鎮痛剤と抗菌薬が処方されます。担当の歯科医師の指示どおりにきちんと服用しましょう。

特に、抗菌薬は必ず飲み切ってください。抗菌薬を自己判断で中止すると、手術部位が化膿して痛みや腫れの原因になることがあります。

禁煙する

タバコの中に含まれているニコチンには、血管を収縮させる作用があります。傷が治癒するためには、豊富な血流が必要です。

喫煙することで傷口への血流が少なくなり、傷口の治癒が遅延することがあります。インプラント治療を行う際は、可能な限り禁煙しましょう。

傷口を刺激しない

傷口を刺激すると痛みが長引きます。

辛味がある刺激の強い食べ物などを食べると、痛みが悪化するでしょう。歯磨きの際に傷口を触る、舌で傷口を触るなどの行為も、傷口に刺激を与えます。

インプラント手術後は、傷口を刺激する行為を控えてください。

痛みだけではない?インプラント治療のリスクとは

RISKと書かれた木のブロック

インプラント治療に伴うリスクをご説明します。

細菌感染

インプラント手術では歯茎を切開するため、細菌に感染するリスクがあります。特に、基礎疾患に糖尿病がある患者さまは細菌感染のリスクが高いです。

糖尿病は、血糖値を下げるインスリン量が減少することや、インスリンが効きにくくなることで血液中のグルコースが高くなる疾患です。血中のグルコースが増加すると、傷の治癒の遅延や細菌感染を引き起こしやすくなります。血糖値が高い状態でインプラント治療を行うと、細菌感染や痛みの原因になるでしょう。

また、骨粗鬆症の治療を行っている方も細菌感染のリスクが高まります。骨粗鬆症は、ホルモンや加齢などの影響で骨の再生と吸収のバランスが崩れ、高度に骨が吸収されて骨量が低下する疾患です。骨が脆い状態を放置すると骨折の原因になるため、骨粗鬆症の治療薬を注射することがあります。骨粗鬆症に使われる治療薬は、骨の吸収を促進する破骨細胞を抑制することで、骨量が減らないようにします。

しかし、骨の代謝が遅くなるため細菌感染を引き起こしやすくなるのです。インプラント治療では顎の骨に穴をあけるため、骨粗鬆症の治療を行っている場合は細菌感染のリスクが高くなります。

基礎疾患に糖尿病がある方や、骨粗鬆症の治療を行っている方がインプラント手術を行う際は、担当の歯科医師に伝えてください。

下歯槽神経麻痺

下の前から4〜5番目の歯の根の下には、下歯槽神経(かしそうしんけい)が通っています。下歯槽神経は、下唇や顎の周りの知覚を担う神経です。

下の4〜5番目の部分のインプラント治療を行う場合、誤って下歯槽神経を傷つけることがあります。神経が傷つくと、下唇の周りに痺れが残るでしょう。

上顎洞炎

上の前から6番目の奥歯の根の近くには、上顎洞(じょうがくどう)とよばれる空洞が存在します。上の6番目の奥歯にインプラント治療を行う際、上顎顎洞を誤って傷つけ、炎症が起きることがあります。

上顎洞に炎症が起きると、鼻詰まりや発熱などの症状が出るでしょう。

まとめ

インプラントの模型を持って笑う女性

今回は、インプラント手術における痛みについて解説しました。

インプラント手術中は基本的に局所麻酔薬を使用するため、痛みを感じることはほとんどありません。

しかし、局所麻酔薬の効きやすさには個人差があるため、手術中に痛みがある場合は担当の歯科医師に伝えましょう。

インプラント手術後は、1週間程度痛みが出ることがあります。術後の痛みを軽減するには、お口の中の清掃や抗菌薬の服用が非常に重要です。インプラント手術の痛みが長引く場合は、担当の歯科医師に相談してください。

インプラント治療を検討されている方は、千葉県市川市にある歯医者「本八幡駅前ミツル歯科」にお気軽にご相談ください。

0473704180
24h WEB予約